
こんにちは、イチです。
せどりの仕入れに慣れてくると、誰もが「もっとおいしい仕入先はないのかなぁ」と考えると思います。
量販店や総合スーパーをメインに回っていると、同じような商品ばかりで見飽きてきますし(笑)、その気持は僕もよくわかります!
そこで今日は、せどらーさん御用達の イオンの穴場的な売り場 をご紹介します。
目 次
イオンには12の売り場がある
イオンの一つの店舗に置いてある商品は、 5万~10万種類 と言われています。
日常生活に関わりのある品物のほとんどを扱っているわけですが、思った以上に多いですよね!
一店で暮らしのものが何でも揃うイオンですが、商品はカテゴリーごとに分かれて陳列されています。
その数は大きく分けて以下の12になります。
●食料品
●衣料品
●薬
●コスメ・美容関連
●生活用品(キッチン・清掃)
●生活家電(調理家電・掃除機)
●デジタル家電(オーディオ・TVゲーム)
●おもちゃ
●ベビー&マタニティー
●文具
●寝具
●自転車
このうち、せどりの仕入れ対象となるのは、「食料品」と「衣料品」を除いた9つの売り場になります。
食料品を取り扱っているせどらーさんにとっては食料品売場もリサーチの対象になるんでしょうね。
(僕はやっていませんが)
イオンの中でも僕がおすすめする利益商品が仕入れやすい売り場は、以下の記事で紹介していますのでご確認ください。
イオンでは、それぞれの売り場にAmazonでも販売されている商品が多数あるので、その点で仕入れ先対象としてとても優秀なお店だと僕は考えています。
ほとんどのせどらーがチェックしている売り場
12の売り場のうち、せどらーさんが主にチェックしているのが、
●生活用品(キッチン・清掃)
●コスメ・美容関連
●生活家電(調理家電・掃除機)
●デジタル家電(オーディオ・TVゲーム)
●おもちゃ
の5つの売り場です。
Amazonでも売行きの良い「型番商品」が多く、仕入れがしやすいからですね。
しかし、多くのせどらーさんがチェックしているということは、利益の取れる商品があったとしても「早い者勝ち」になってしまいますし、本部が決めた棚落ち(定番商品から外れること)により値引きされた商品を仕入れた場合、出品者が一気に増える = 値崩れする可能性があります。
このようなことを避けるためにはある程度の経験値が必要になりますが、せどり初心者さんでも回避する方法はあるので、安心してくださいね。
せどりの仕入れ先として誰もチェックしていない売り場がある!
前述のとおり、12の売り場のうち「食料品」と「衣料品」を除いた10個がせどりの対象となり、「家電」や「おもちゃ」など人気商品が多い売り場は争奪戦になりやすいです。
では、イオンで安心して仕入れができる売り場は存在しないのでしょうか?
実はあるんですよ!
自転車売り場 がかなりの穴場なんです!
ほとんどのイオンには『イオンバイク』があるのですが、イオンバイクの 棚落ち品の値引き方が尋常ではない のです。
Amazon 2,800円のタイヤ → 324円 で売られていたり、
・1,600円のツールボックス → 108円
・2,200円のチャイルドシートカバー → 324円
・2,400円のブレーキレバー → 108円
・1,600円のベル → 324円
・3,000円のフェンダー → 1,080円
・6,000円のブレーキレバー → 1,080円
・2本で6,800円のタイヤ → 2,160円
上記は僕が実際に仕入れた商品の例です。
自転車自体が大きいためパーツによっては大型商品になってしまうものもありますが、それでも 資金回収率200%以上になる商品ばかり ですから、仕入れて損することはまずありません。
写真のようにわかりやすく値引きシールが貼られているのに、イオンの自転車売場に行くと高い確率で利益が取れる商品を仕入れることができるということは、せどらーさんの多くが足を踏み入れてもいない と推測できます。
そりゃあそうですよね、自転車というと「大きい」という印象が強いですからね。
僕も今まではスルーしていた売り場で、ある日たまたま値引品が目に留まってから重点的にチェックするようになったんです(笑)
聞くところによると、イオンバイクではプライベートブランド(PB)のパーツをメインに切り替えていく方針のようで、「OGK」「シマノ」「シュワベル」といった自転車用品メーカーの商品を減らしている最中のようです。
ナショナルブランド(NB)の商品はAmazonと非常に相性が良いので、値下げされているPB以外のパーツ類はぜひチェッくしてみてください。
なお、イオンバイクはイオンとは別会社なので、「イオンの自転車売場」というわけではなく、正しくは「テナント」の一つということになります。
ですので、イオンに入居している以外にも個別に店を構えている店舗も多数あり、そちらのほうが仕入れやすい印象です。
特に大都市圏ではイオンバイク単体の店舗がたくさんありますので、まずはお近くの店舗からチェックしてみましょう。
修理専門の店舗もありますが、パーツ類のストックが少ないので、そちらはスルーしても大丈夫です。
自転車用品は出品者が少ない = 値崩れの心配もない上に、イオンバイクをチェックしているせどらーさんはほとんどいないので本当は誰にも教えたくなかったんですが(笑)、せどり初心者さんには本当におすすめです ^^
- 低リスク・高利益率のイチ流せどりを学べるメルマガ -