
こんにちは、イチです。
せどりでは、「稼ぎやすい商品」と「稼ぎづらい商品」が存在します。
そのことを理解せずに「稼ぎづらい商品」からスタートしてしまうと、お金が増える実感が持てずに挫折してしまう原因にもなりかねません。
せどりは正しく実践すれば確実に稼げるビジネスですから、スタートを間違えて遠回りしてしまうのはもったいないことです。
そこで今回は、せどりにおすすめの商材 を僕の経験をもとに検証してみたいと思います。
目 次
「新品」か、「中古」か
初心者の方がまずいちばん最初に迷うのは、
新品を売るべきか、中古を売るべきか
という点だと思われます。
ネットやSNSでは、新品せどり・中古せどりそれぞれのメリットやデメリットがいろいろと挙げられているので、そこで迷っている方も多いようです。
結論から言うと、新品を売ったほうが断然ラク です。
特に副業でせどりをやってみようと考えている方には、新品を取り扱うことをおすすめします。
理由は二つしかありません。
新品のほうが回転が早い ことと 作業が短時間で終わる からです。
どんなカテゴリーの商品を扱うにしても、中古は個体によってコンディションが違います。
10個仕入れたら10個とも状態が違うので、コンディションを確認しながら商品説明を入力するのに非常に時間がかかります。
また、Amazonで中古品を販売しようとするとき、最近はコンディションの説明だけではなく 出品する商品そのものの画像もアップしないと売れづらい 状況になってきています。
しかも、ある程度ちゃんと撮られた写真じゃないと、「この出品者は経験が浅いな」と見られてしまい、信頼を得られず買ってもらいにくいのです。
これは実際にAmazonにアップされていた同じ炊飯器の中古品の写真なんですが、左の2つは “素人感” が丸出しなので、売れないことはありませんが結構な時間がかかるでしょう。
いちばん右の画像のように、最低でも壁面や床面に白い布などを引いて、個人ではないことをアピールする必要があります。
『メルカリ』だと逆に “素人感” があったほうが売れやすかったりするのですが、Amazonでは新品・中古問わずできる限り “プロっぽさ” を演出したほうがいいです。
仕入れた商品すべての写真を取る必要があるとしたら、この先もせどりを続けられそうですか?
僕だったら、心が折れてしまいそうです。
もしサラリーマンの方が副業でせどりをやるとして、中古品を扱ったら、
土曜 → 仕入れ
日曜 → 撮影・出品
で休日が終わってしまう可能性大です。
新品であれば、仕入れたその日のうちに出品まで終わらせてしまうことは十分可能です。
実は、今でこそ新品しか仕入れ・出品していない僕ですが、せどりを始めたときは中古CDをメインにしていました。
ブックオフの100円コーナーや500円コーナーで仕入れたCDを、コンディションに合わせて価格を調整し出品していたんです。
状態が良いものは1,500円くらいで、まあまあのものは1,000円くらいで。
そして、お客さんに商品状態をしっかり伝えるために、一つひとつ検品し説明欄に入力する。
こんな感じで中古CDせどりを4ヵ月ほど続けましたが、思ったような利益を得ることはできませんでした。
新品よりも回転が良くないですし、単価が低いし、作業時間がかかるので出品数にも限界があったんですね。
そんな途方に暮れているときに新品に切り替えてみたら、「今までの苦労は何だったの!?」というくらい売上も利益も簡単に上がりました。
ですので、僕の経験からも「中古より新品」と断言します!
どのカテゴリーの商品をメインにするか
新品せどりでスタートを切ると決めたら、次はどんなカテゴリー・ジャンルの商品を取り扱ったらいいのかを考えてみましょう。
まず、せどりに限らずですが、物販でコストが少なくて済む商品はどんな商品でしょうか?
そうです、 小さい商品 です。
考えるまでもありませんが、大きい商品は送料がかかり、小さい商品はそれほどコストがかかりません。
物販を営んでいる企業は、倉庫を借りて自社の商品を保管していることが多いので、保管にもコストがかかります。
せどりは倉庫を借りなければいけないほど大量の商品を仕入れるわけではありませんが、それでも自宅が商品で埋め尽くされてしまったら、どうでしょうか?
このように物流コストやスペースのことを考えると、(せどりに限らず)物販では できる限り小さい商品 が優秀ということになります。
さらに優秀な商品は、販売単価が高い もの。
これも単純なことで、販売価格500円の商品は最大で500円の利益をもたらすことしかできませんが、販売価格5,000円の商品は5,000円の利益をもたらしてくれる可能性があるからです。
(実際はお金を支払って仕入れることになるので、盗品でもない限り売価と同額の利益を得ることは不可能ですが 笑)
いくら「資金回収率(≒ROI)が高いほうが良い」と言っても、単価が高くないと利益の嵩(かさ)が上がってこないので、資金回収率や利益率と同様に販売単価も重要になってきます。
最低でも2,000円以上で売れる商品 を集めていくと、利益額も連動して大きくなってきます。
もちろん、2,000円と言わず販売単価は高ければ高いほど良いです。
小さくて、販売単価の高い商品。
あなたはどんなものが思い浮かびますか?
僕が考えるせどりでいちばん稼ぎやすいおすすめの商材
これまでの検証で、
●中古よりは新品
●小さくて単価の高いもの
が、せどりでは稼ぎやすいという結果になりました。
それでは、どういった商品がこれらの条件に当てはまるでしょうか?
僕が考えるせどりで最もおすすめの商材は、ヘルス&ビューティー カテゴリーの商品です。
ヘルス&ビューティーの商品はAmazonではそもそも中古は出品できませんし、小さきものがほとんどで、販売単価も2,000円以上のものが多く、まさに上記の条件を満たした商品群と言えます。
また、こちらの記事 でも書いたように、例えばイオンのヘルス&ビューティー売り場には値引き品が溢れていますし、チェーン展開しているドラッグストアでは多くの店舗でイオンのようなワゴンが置いてあるので、他のカテゴリーに比べて仕入れられる機会も多いと言えます。
僕も先日、家の近所のドラッグストアにシャンプーを買いに行ったら、店の隅にあったワゴンにこの商品が10個ほどあり、全部仕入れてしまいました。
ファンケル FANCL えんきん10%増量 33日分(60粒+6粒)
1,000円+税で仕入れて、2,980円ですべて売り切りました。
入金額は約2,400円だったので、1個売れたら約1,300円の利益。
10個仕入れたので、
仕入額 10,800円 → 入金額 24,000円 → 利益額 13,200円
シャンプーを買いに行っただけなのにお金が増えるなんて、素敵すぎますよね(笑)
この商品は小さくて軽かったので、販売価格2,980円に対して販売手数料とFBA出荷手数料を合わせても500円しか引かれませんでしたが、軽いけど箱が大きいおもちゃや、小さいけど重い家電だったら1,000円近く引かれて入金されていたと思います。
ですので、小さい+軽い上に販売単価も高めなヘルス&ビューティーの商品は、せどりで効率良く稼ぐのには最強の商材だと考えます。
ヘルス&ビューティー以外のおすすめ商材
今日の記事でお伝えしたかったポイントは、
物販では、
①小さくて軽い → コストが低い
②販売単価が高め → 利益額も高め
③新品 → 手間がかからない
この条件を満たした商品が、時間的・金銭的に効率良く稼げる
ということです。
カテゴリー全体として、小さくて軽く、販売単価の高い商品がヘルス&ビューティーに多いというだけで、そのような商品はヘルス&ビューティー以外にも数多く存在します。
思い浮かんだ商品があったら、その商品が置いてありそうな店舗や売り場に行ってみると、おもしろい仕入れができるかもしれませんよ。
上記のポイントを押さえてリサーチすることで、低いコストで大きな利益を上げられるような考え方が作られると思いますので、ぜひ参考にしてください。
- 低リスク・高利益率のイチ流せどりを学べるメルマガ -